SAN DRONEです。

朝焼けの讃岐富士

早朝4:00よりドローン散布に使う農薬を調合していると朝焼けにたたずむ

綺麗な讃岐富士を見る事が出来ます。

今日も安全にドローン農薬散布

安全にドローン農薬散布をする為には散布終了後の清掃と入念な点検作業が大事です。

プロペラを拭きながら欠けやひび割れ、各部分のボルトの緩み等がないかを確認。

散布装置のタンクやホース内に少し残った薬剤を綺麗い洗い流し、散布ノズルも分解をして綺麗に清掃。

プロポ・バッテリー・インカム等の清掃・充電。

ドローン農薬散布が終わっても次の散布を安全に終える為の準備で約2時間。

もちろんドローン散布前にも吐出量や各部分のチェック・操縦機能の異常の確認もします。

安全にむらなく散布する為の準備は大変ですが、農家さんの品質向上、収量増の期待にこたえたく手抜きなく頑張っています。

ちなみに我が家は私が産まれた時から農家でした (*^^*)

 

SAN DRONEは香川県でドローンを用いた農薬散布や空撮、屋根などの高所点検などを行っています。
ドローンで農薬散布を依頼することで、作業時間が短縮でき効率よく他の作業をすることが出来るので大変喜んで頂いております。
また、人が立ち入るのが難しい高所での点検作業もドローンが代わりにサポート致します。
「炎天下での作業が難しい」
「人手不足で困っている」
「スポットでドローン農薬散布をしてもらいたい」
「高所を安全に確認したい」
「太陽光パネルの汚れ、破損をしていないかきになる」
という方はまずお気軽にお問い合わせください。